12月2日放送、ラヴィットで紹介されていた自動販売機の設置場所はどこにあるのか徹底調査してみました!
商品のランキング1位から5位の内容についてもご紹介します!
第5位 真珠の自動販売機の設置場所は?
国産の本真珠の自販機があるそうで、愛媛の宇和島市の真珠だそうです!
渋谷の商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤードミヤシタパーク)」(渋谷区神宮前6)サウス2階に期間限定で設置しています!
自販機に入っている真珠の一部を紹介します。
桜の花びらの中心に真珠をあしらうネックレス(2,800円)
真珠ネックレス(1,500円)
一粒真珠のピアス(4,800円)
ブレスレット(8,000円)
中心に20種類。
などです!
実際つけている様子を見ましたが、自販機で売っているようには見えないです!
気軽に買えるっていいですね!
東京都渋谷区 ミヤシタパーク
宇和島真珠アクセサリーの自販機 pic.twitter.com/7Dlb0CsZoM— nom (@24jihanki) November 20, 2021




めちゃめちゃかわいいですね!
11時~20時。3月14日までやってますので、是非行ってみてください!
第4位 馬刺しの設置場所は?
第4位は馬刺しでしたが、自販機で買うと、一つ一つ冷凍保存されており、付属のタレもついています!
設置場所は、京屋店 本北方店の隣接している自販機になるので、
千葉県 市川市 本北方 2-23-7にあると思われます。
帰宅~!
土産て有名な馬刺し自販機で馬刺し買ってきたので、自然解凍して今から食します🤤 pic.twitter.com/pDP8WHUWSJ
— HiDE@LiSAッ子(๑⃙⃘¯−¯๑⃙⃘) ⇒YOASOBI初日⇒LiSA武道館両日 (@HiDE0518_LiSA) December 2, 2021
・「厳選馬さし」(モモ50g 700円)
・「やわらか馬さし」(ロース50g 800円)
・「馬さし2品盛り(人気盛り)」(赤身50g+たてがみ20g 1200円)
・「馬さし2品盛り(特選盛り)」(赤身50g+バラ20g 1300円)
・「赤身馬さし」(赤身200g 1500円)
馬刺しはお店の味と変わらないくらい美味しいそうで、手軽に買えてしまうのも魅力ですね!
お店でも馬刺しはあるところとないところがあるので、自販機で買えてしまうのはありがたいですね!
是非今晩の晩酌にいかがですか?
第3位 月島もんじゃ焼きセットの設置場所は?
自販機で帰るもんじゃ焼きなんて見たことないですよね!
内容は沢山の具材と付属の小麦粉やソースが付いており、作り方ものっています!
もんじゃストリート(東京都中央区月島1-21-6)に設置しています。
月島行ったらもんじゃ焼きの自販機があった。 pic.twitter.com/YPUqruYvZI
— すぱりだ (@super_reader) November 27, 2021



第2位 綿あめの設置場所は?
若い女性に人気の綿あめが第2位でした!
インスタ映えするので大人気だとか。
設置場所は、新宿区神楽坂のファミリーマートの前にあります。
綿あめ自販機、世界初?!
マジか?! pic.twitter.com/nnkSrEItnt— Hatomaru (@Hatomaru1313) October 29, 2021
色んな味が楽しめて、カラフル!
かわいいし、意外と食べられちゃうみたいです!
綿あめの自販機って初めて見た pic.twitter.com/WEdXKkubaQ
— カマキリ@三下 (@pnyz3810) November 14, 2021


ジップロックも付いているので、食べきれない場合でも保存できちゃうので、便利ですよね!
全種類買って、インスタにあげている女子が急増しています。
皆さんも全種類大人買いしてみてはどうでしょうか?
第1位 結婚指輪の設置場所は?
「JAM HOME MADE東京店」に設置された、ブライダルリングの自動販売機だそうですで、24時間対応しているそうです!
、設置場所は〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-38-2にあります!

結婚指輪💍も自販機で買えるんな😎
時代は変わる〜回る〜👀👀👀 pic.twitter.com/aqu3bzctWs— たかぶー (@4BoKLm3oq5jhunl) December 2, 2021
8種類のリングの大きさから選ぶことができ、サイズも調整できるようになっています!



友達の結婚祝いプレゼントなどにも買う方も多いようです。
なんと、値段は9900円なので、手ごろに買えてしまいます。
急なプロポーズにも対応?でしょうか(笑)


番外編 ブルーボトルの設置場所は?
おしゃれなジュースで大人気のブルーボトルの自販機が設置されているようです!
世界1号店だそうです。自販機ブルーボトル。セブンイレブン渋谷1丁目店目の前。#bluebottlecoffee #ブルーボトル pic.twitter.com/yfqfrLdHZg
— 大西 理 おおにしさとる (@onisato) August 7, 2020
不思議な自販機を会社帰りに見つけた。このロゴは「ブルーボトルコーヒー」ではないか…!!調べてみたら今日から設置されているらしい。
缶コーヒー236mlで640円!!!しかし味は流石ブルーボトルで、超本格的なアイスコーヒー。うまい。
今のところ渋谷にしかないらしいので、ぜひ探してみては。 pic.twitter.com/VLEZu7HSej— しゃる (@_shalu_) August 7, 2020
クイックスタンド 六本木
住所:東京都港区六本木7丁目4-2
「三井のリパーク」六本木7丁目第7
アクセス:六本木駅(東京メトロ 日比谷線/
都営地下鉄 大江戸線) 徒歩3分
クイックスタンド 白金台
住所:東京都港区白金台 4−9−8
駐車場名:「三井のリパーク 」港区白金台4丁目第2駐車場
アクセス:東京メトロ「白金台」駅より徒歩約4分
クイックスタンド 駒沢大学
住所:東京都世田谷区駒沢2丁目3-14
駐車場名:「三井のリパーク 」 駒沢2丁目第6駐車場
アクセス:田園都市線「駒沢大学」駅より徒歩約3分
クイックスタンド 東急百貨店 吉祥寺店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目3-1
東急百貨店 吉祥寺店 屋上階
アクセス:吉祥寺駅(JR中央本線、京王井の頭線)
西口出口徒歩7分、中央口(北側)出口 徒歩8分、
公園口出口 徒歩8分
クイックスタンド 吉祥寺パルコ店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺パルコ 1階
アクセス:吉祥寺駅(JR中央本線、京王井の頭線)
北口出口徒歩2分
JR中央線・総武線 吉祥寺駅/京王井の頭線
吉祥寺駅より徒歩2分
シーフォルム駒沢大学
住所:〒154-0012東京都世田谷区駒沢3-14-5
アクセス:駒沢大学駅(東急電鉄 田園都市線) 徒歩9分
イセタンサローネ メンズ
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1
新東京ビル1階
台数:1台
アクセス:東京駅(各線) 直結、有楽町駅(有楽町線) 徒歩3分
GORDON MILLER
住所:〒130-0004 東京都墨田区本所1-22-1
台数:1台
アクセス:蔵前駅(都営浅草線) 徒歩5分、蔵前駅(都営大江戸線) 徒歩8分
GROWTH BY IOQ
住所:〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-11
台数:1台
アクセス:赤羽橋駅(都営大江戸線) 徒歩5分
神谷町駅(東京メトロ 日比谷線) 徒歩9分
芝公園駅(都営三田線) 徒歩10分
麻布十番駅(東京メトロ 南北線/都営大江戸線) 徒歩11分
です!
こんなにあるんですね!
商品の内容はこんな感じです!


640円でしょうか。
フルーティーなコーヒーとチョコレートのように深みがあるコーヒーが売っています。
味なかなかは本格的なので、自販機で飲む味には思えないのかもしれません!
羊羹は1000円とつぶやいていました。
なかなか高いですね(笑)
ドライフルーツが入っているようです!

ブルーボトルの自販機発見!!
コーヒー640円!羊羹1000円!笑#ブルーボトル
#コーヒー好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/8tU02Dfhk4— みやざきはるか (@haru10293847561) November 11, 2021
自動販売機の設置場所のまとめ
いかがでしたか?
ラヴィットランキングの自販機の設置場所はいろいろありますが、東京が多いですね。
自販機だとなかなか探しにくいかもしれませんが、見つけた時のテンションあがりますよね!
他にも変わり種の自販機は沢山ありますが、今回は5位から1位の発表でした!
ぜひ、見つけたら写真を撮って、お友達に送ってあげてくださいね!