令和の虎メンバーが賭けポーカー(違法賭博)をしていて炎上していますね。
事の発端は、Z季さんがTwitterで令和の虎メンバーが賭けポーカーをしていたことを暴露したことで、世間を騒がせていますが、逮捕の可能性もあるのかもきになりますね。
くわしくみてみたいと思います。
令和の虎メンバーが賭けポーカー(違法賭博)で炎上!
逮捕の可能性は?
令和の虎メンバーが賭けポーカー(違法賭博)で炎上!
話題となったのはこちらのツイートで令和の虎メンバーが賭けポーカーをしていたことがわかりました。
令和の虎チャンネルの連中、まあまあの金額で賭けポーカーやってるんだな。武田塾の林ってのが弱い事はわかった。これ当然犯罪なんだけど証拠になるようなもんLINEに残すのは素人丸出しだな。やるならバレないようにやればいいのに。賭博開帳してるマンション近所だったから俺も呼んでくれねえかな。 pic.twitter.com/TORHpWuAhP
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) February 14, 2022
こちらは令和の虎のメンバーが賭博をしていたと思われる写真が流失されました。

確かにこれは賭け事をしている画像ですね。
賭けポーカーとは
法律上では賭博を禁止しています。
世間では賭けポーカーといわれていますが
賭博罪に値するのはないか、という事柄から、令和の虎は炎上されています。
賭博罪の定義についてですが
刑法185条(単純賭博罪)
第185 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
https://ja.wikibooks.org/wiki/刑法第185条
一時の娯楽というのは、競馬やスロットなどの賭け事に関しては取り締まっていないということではあります。
ただ、金額が少数であれば、という認識があるようですが、その線引きが曖昧でどこからが賭博にあたらないのかはよくわかりません。
これを受けて、武田塾の林尚弘さんは社長を辞任すると発表しています。
【速報】武田塾の林塾長、賭けポーカー疑惑を事実と認めて、武田塾塾長と株式会社Averの社長を辞任すると発表。個人的には林塾長のキャラ好きやったから、めっちゃ残念。 pic.twitter.com/n5VP7AZOcO
— ワカッテニュース (@qnn_dn) February 14, 2022
トモハッピーさんもそれについて謝罪をしています。
今回の件、大変申し訳ございませんでした。
賭けポーカーについて謝罪させて下さい https://t.co/R70J11Zwzn @YouTubeより pic.twitter.com/ERTN7LB4bX
— トモハッピー☀️YouTuber (@TomoharuSaito) February 14, 2022
今後の活動についても、気になっている方は多いようですが、しばらくの間は自粛生活となりそうです。
逮捕される可能性は?
法律上禁止されていることから、警察が介入し、逮捕される可能性があるかどうかですが、逮捕されることはないにしろ、罰金刑の可能性はあります。
令和の虎の違法賭博の件、賭けポーカーはごめんなさいで済みそうだけど、これは査察入りそうだな pic.twitter.com/zSukMBiKXz
— 営業ちゃん (@eigyouchan) February 14, 2022
今後どうなるのかさらにわかり次第追記したいと思います。
まとめ
令和の虎メンバーが賭けポーカー(違法賭博)で炎上してしまいましたが、どうやら事実だったようですね。
今回の事は、林社長は関係なかったのかもしれませんが、責任を果たすとして、辞任したのは誠意だったのかもしれません。
他の方もすぐさま謝罪をしていました。
世の中賭博ではびこっているので、仕方ないところもあるかもしれませんが、やはり法律上禁止されているので、逮捕や罰金刑も念頭においた方がいいかもしれません。
